無料体験はこちら

ブログ

酒井翔太トレーナーの魅力に迫る – ボディメイクと体の悩み改善の秘訣

大阪市西区本町のパーソナルジムFIT HIVE(フィットハイブ)のトレーナー酒井翔太のトレーニング中の様子

パーソナルトレーニングを始めたいけれど、どんなトレーナーが自分に合うのか不安…そんな方も多いはず。

今回ご紹介するのは、柔道整復師の国家資格を持つ酒井トレーナー。

多彩な経験を経て現在に至る酒井トレーナーの、トレーニング哲学や日常の過ごし方、そしてお客様への思いに迫ります。

目次

自己紹介とトレーナーとしての経歴

大阪市西区本町のパーソナルジムFIT HIVE(フィットハイブ)のトレーナー酒井翔太

まずは自己紹介と、トレーナーになるまでの経歴を教えてください!

酒井翔太と申します。

整骨院勤務や不動産営業、アパレルや中古車販売営業等、トレーナーとは全く関係のない業界を経て現在に至っております。

前職での経験が、現在のトレーナーとしての活動にどのように活かされていますか?

不動産、アパレル、中古車販売のBtoCの経験は、お客様にいかにいいお買い物をしてもらうかを考え、様々な接客スキルを身に着けられたと思います。

特にアパレル時は百貨店勤務だったため、より一層お客様ファーストでいいお買い物をしてもらうのはもちろんのこと、昨今インターネットが普及し、オンラインでの買い物が簡単にできるにも関わらず、それでも百貨店に来てお買い物をして下さっているのは、「何を買うかより誰から買うか」という「人と人との関わりの大切さを学ぶ事ができました。

接骨院では、医療系専門学校の3年間の学習で得た知識と、現場に出てからの臨床的な症例や、スポーツトレーナー活動を通じて得られた経験は、今のパーソナルトレーナーとしての仕事に非常に大きく貢献できていると感じています。

お持ちの資格について教えてください。

柔道整復師の国家資格を保有しています。

整形外科とは異なり、徒手療法(マッサージやストレッチ)などを中心に、人間が持つ自然治癒力を最大限に引き出すことを特徴としていて、専門学校や医療系大学で3年以上学び、国家試験に合格することで取得できる資格です。

柔道整復師は、主に接骨院・整骨院で従事し、骨折、脱臼、打撲、捻挫などの外傷に対し、手術をせずに整復(骨を正しい位置に戻す)、固定、リハビリテーションを行う医療系の専門職です。

解剖学、生理学、運動学、病理学といった医学的基礎知識を深く履修しているので、お客様の骨格や筋肉の状態、過去の怪我や既往歴を考慮した上で、最も安全で効果的なトレーニングのアプローチを提案することが可能です。

トレーニングへの情熱と哲学

大阪市西区本町のパーソナルジムFIT HIVE(フィットハイブ)のトレーナー酒井翔太のトレーニング中の様子

ご自身がトレーニングを始めたきっかけや、トレーニングのどんなところに魅力を感じていますか?

一番最初にトレーニングを始めたのは、接骨院に勤めていた21歳から23歳くらいの頃です。
解剖学で得た知識を活かし、筋肉がどこにどのように付いているかを考えながら体を動かすことに楽しさを覚えました。

当時は体を大きくしたいという願望は特になく、断続的にジムに通う程度でした。
一番大きなきっかけは、前職で悩んでいた時に知り合いのパーソナルジムを訪れたことです。トレーニングが終わった後、清々しい気持ちになり、抱えていた悩みが吹き飛んだことに驚きました。同時に、体を動かすことの楽しさを再認識しました。

トレーニングの魅力は、自分の頑張りが明確に見た目の変化として現れるところ
そして、筋トレによってドーパミンが分泌され、気分が向上してモチベーションが高まることです。

これにより、前向きな気持ちにもなり、充実感へと繋がると感じています。

トレーナーとしてお客様を指導する上で、最も大切にしていることは何ですか?

私自身がトレーニング(セッション)を楽しむこと
その上で、お客様にも心から楽しんでいただくことを大切にしています。

大阪市西区本町のパーソナルジムFIT HIVE(フィットハイブ)のトレーナー酒井翔太のトレーニング中の風景

お客様にトレーニングを通じて、どのような変化や喜びを感じてほしいですか?

体(見た目)の変化はもちろん、トレーニングの楽しさや、トレーニングによる気持ち(メンタル)の変化を感じていただきたいです。

専門分野と得意なこと

大阪市西区本町のパーソナルジムFIT HIVE(フィットハイブ)のトレーナー酒井翔太

得意なトレーニング分野や、お客様のどのようなお悩みに対して特に力を発揮できますか?

ボディメイクを得意としています

特に、日常的に発生する慢性的な体の不調(肩こり、腰痛など)に対して、柔道整復師として培った知識を基に、運動療法を交えたトレーニングでアプローチすることができます。

柔道整復師の資格を活かして、ボディメイク以外にどのようなサポートができますか?

ケガや既往歴がある方に対して、筋トレ要素も取り入れつつ、運動療法を交えたリハビリテーションのようなトレーニングを提供できます

また、トレーニングに来たものの体の調子があまり良くないという方に対しては、マッサージストレッチ骨格矯正などによる体のメンテナンスを行い、お客様のコンディションを整えるサポートが可能です。

お客様の目標達成のために、どのようなアプローチを心がけていますか?

体の仕組み上、短期間で劇的な変化を起こすことは難しいため、継続していただくことが重要です。

継続していただくにあたり、適切な指導、メニューの構築、食事管理はもちろん大切ですが、「ジムに行く時間が楽しい」と思っていただくことが最重要だと考えています

そのため、セッション中は楽しく、そして居心地の良い空間を提供することを心がけています。

パーソナルな側面

大阪市西区本町のパーソナルジムFIT HIVE(フィットハイブ)のトレーナー酒井翔太

休日の過ごし方や、トレーニング以外の趣味を教えてください。

休日はなんだかんだ出かけていることが多いですが、時には「今日は家から出ない!」という日を作って、一日中YouTubeやNetflix、Amazon Prime Videoなどを観てゴロゴロ過ごすこともあります。

お風呂が大好きなので、最低でも週に1回はスーパー銭湯に行っています。たまに、温泉に入るためだけに県外へ遠出することもあります。

頻度はまちまちですが、ゴルフも好きでよく行きます。

旅行も大好きです。最近は自粛していますが、以前は月に一度は旅行に出かけていました。


ご自身の健康維持やストレス解消のために、普段から心がけていることはありますか?

健康維持・ストレス解消共に筋トレです!笑
あとは、定期的に海を見ることです。リラックスできます。

これまでのトレーナー経験で、特に印象に残っているお客様とのエピソードがあれば教えてください。

エピソードではないですが、過去に精神的なご病気を患って、現在も懸命に向き合っていらっしゃるお客様との出会いが印象に残っています。

そのお客様ほどではないものの、私自身も過去にかなり精神的に追い込まれた経験があるため、親近感を覚えるとともに、パーソナルジムに来るという前向きな行動にとても感銘を受けました。

お客様へのメッセージ

大阪市西区本町のパーソナルジムFIT HIVE(フィットハイブ)のトレーナー酒井翔太

これからパーソナルトレーニングを始めようと考えている方へのメッセージをお願いします。

パーソナルトレーニングは体を鍛えるのはもちろんですが、理想のライフスタイルを叶える第一歩だと思います。
トレーニング(体を動かすこと)をすることによりメンタル面にも良い影響を与え、それによって様々な場面へプラスに働いてくれます

運動が初めての方も、過去に挫折した経験がある方も、トレーナーが一人ひとりに合ったプログラムをご提案し、しっかりとサポートさせていただきますので、まずは無料カウンセリング無料体験にお申し込みいただくことをおススメいたします。

その中で、ぜひご自身に合ったトレーナーを見つけていただけたら幸いです。

どのようなお客様に、ご自身のセッションを受けてほしいですか?

私自身も、悩んでいた時にトレーニングに救われた部分が大きいので、普段の生活の中で不安やネガティブな思考を抱えがちな方に、体を動かすことで得られる様々なポジティブな側面を、ぜひ感じていただきたいです。

また、柔道整復師の資格を活かし、日常にはびこる慢性的な症状(肩こり、腰痛など)でお悩みの方や、怪我をして病院の先生にリハビリで筋力をつけることが必要だと言われた方など、体のメンテナンスやリカバリーを目的とされている方にも、ぜひ私のセッションを受けていただきたいです。

お客様への熱いメッセージをお願いします!

私が1番大切だと考えているのは、「始める勇気」と「1歩踏み出す行動」です。
それを乗り越えられた方は、必ず変わることができます!

そして、少しずつの積み重ねが大きな変化を生み出します

FIT HIVEトレーナー一同、全力でサポート致します!
楽しみながら理想の自分に近づいていきましょう!